学校が再開しました
入力日
2023年1月17日
内容
報告が少し遅くなりました。
1月10日(火)に冬休みが終わり、令和4年度後期が再開しました。
前日の9日(月)にはSBA U18リーグ戦2022の試合が予定されていましたが、対戦予定の鳥栖高校さんの関係者にコロナ陽性者が出たため、急遽第一試合で対戦した龍谷高校さんと伊万里高校さんのご好意で2ピリオドずつ練習試合を組んでいただきました。
最初に伊万里高校さんと、次に龍谷高校さんとの対戦でした。こちらは控えメンバーもいない状況でしたが、最後龍谷高校さんに追い上げられたもののいずれもリードして終えることができました。
徐々に厳木高校らしさが出せるようになっていると感じています。できるプレーを確実に、正確に、できるようになれば、来年度の県総体では「2勝」いける!と思います。頑張れ!
10日(火)は全校集会を行いました。晴天に恵まれ穏やかな一日でしたが、新型コロナウイルスと季節性インフルエンザのW感染が心配される中ではありますので、体育館で集まってではなく各教室をオンラインでつないで開催しました。直接顔を見ることができないのは少し寂しい気もしますが、安全安心を最優先としました。
当日、私から生徒のみなさんに伝えたメッセージです。是非お読みください。
#校長の話
#今日(1月10日)のサガンスギ
午後、グラウンドでサガンスギと会ってきました。3本のサガンスギのうち生徒代表が植樹したスギが一番元気に育っています。厳木高校のサガンスギは、もうすぐ2期目の卒業生たちを温かく見送ってくれます。
#唐津線を走るラッピング車両
JR唐津線、JR筑肥線の列車にはいつも生徒たちがお世話になっています。雨の日も、風の日も、毎日、生徒たちを乗せて走ってくれて、ありがとうございます。
閲覧数
924