令和4年10月7日(金) 英語科の研究授業を実施しました
入力日
2022年10月12日
内容
本校の英語科、岩本先生が中堅教諭等資質向上研修の一環で、本校1年生を対象に研究授業を実施しました。
本校の英語科の先生たちが協力して自主制作した教科書中の題材、「Let’s introduce your favorite things!(自分の好きなものを紹介しよう!)」を発展させ、この日は生徒たちが、自分の好きなゲームのキャラクターやアーティストなど様々な「好きなもの」を紹介してくれました。パワーポイントのスライドも色遣いや動きなど、見やすく、わかりやすく工夫が施されていました。
聞いている生徒たちも、あのクラスメートはどんなものが大好きなんだろうと興味津々でプレゼンテーションに聞き入っていました。
プレゼンをする生徒たちは原稿を見ることもほとんどなく、中には自分が作成したスライドのキーワードをたどりながら「自分の言葉」で聞き手に伝えている生徒もいました。発表後には、ALTのディアン先生から発表内容について英語で質問が投げかけられました。質問の意図がつかめない生徒は、”Once more, please.”と、答えられない生徒は、”I don’t know.”としっかり答えていました。イギリスのロックバンドが好きと話していたある生徒にディアン先生が、#Who is your favorite member?”と質問をしました。その生徒はしばらく沈黙していましたので、質問が難しかったかなと思いましたが、なんと ”All members!”と答えました!どのメンバーが一番好きかと聞かれて、だれが好きかなと迷っていた沈黙だったのです。
高校入学前は、不登校経験や特性などもあり、あまり英語を話すことに積極的ではなかった生徒も多かったのではないかと思います。しかし、本校に入学してこれほどの自己表現力、コミュニケーション能力を見せてくれて大変感激しました。
当日は、県学校教育課から馬場志子指導主事様にも来校いただき、丁寧なご指導ご助言を頂きました。生徒たちの発言の中の文法上の誤りなどについて細かく訂正せず、さりげない言い換え等で自然に正しい表現を提示している点、そして生徒たちが間違いを恐れずに積極的に英語を話しているクラスの雰囲気づくりができている点など、大変ほめていただきました。
この生徒たちが英語に限らずこれからも楽しく学習を続け、基礎学力を獲得し、進路目標を実現してくれることを願っています。
#写真は、ウォーミングアップ活動で、岩本先生のモデルを聞き懸命に絵などを用いてメモを取っている生徒たちです。
閲覧数
1,245