令和4年10月30日(日) スポーツの秋、そして学問の秋
入力日
2022年10月30日
内容
昨日、10月29日(土)には、本校の生徒たちが出場する2つのスポーツの大会がありました。
一つは、全国高等学校バスケットボール選手権大会佐賀県大会、いわゆるウインターカップと呼ばれる大会の県予選です。
本校のインドアスポーツ部は1回戦で武雄高校と対戦しました。残念ながら約30点差で敗れましたが、随所に素晴らしいプレーを見せてくれたそうですので、春の観桜大会が楽しみですね。
もう一つの大会は、長崎県大村市総合運動公園で開催された九州高等学校アーチェリー新人大会です。本校からは、70mの部男子団体、30mの部男子個人1名、女子1名が出場しました。
#男子団体矢取り風景「他県の生徒と協力し安全に作業中です」
残念ながら、男子団体、男子個人ともに予選突破はできませんでしたが、出場した選手たちは大きな舞台で県新人大会の自己記録を上回るなど、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。
#30m男子個人、「集中しています」
一方、30mの部女子個人に出場した麻生さんは、1エンド6本、12エンドで合計72本を2時間以上かけて打つ予選の間も、他県の選手たちと和やかに会話するなどリラックスしながらも集中力を切らさず安定感を見せ、予選3位で翌日の決勝ラウンド進出を決めました。
#一つの的を3人で一緒に狙います。右利きと左利きの選手が隣り合うと少しやりにくそうですね。
#集中力を高めて、真剣に的の中心を狙います。
今日30日(日)の決勝ラウンド1回戦では、予選6位通過の大分東明高校の選手と対戦します。大舞台でもいつものように楽しくアーチェリーをしてくださいね!
さて、スポーツだけでなく、学習面でも本校生は頑張っています。10月29日(土)、30日(日)は、県内の大学進学を目指す高校3年生が受験する県下一斉模擬試験(ベネッセ・駿台マーク模試)が行われ、本校の3年生も参加しています。今年度の3年生には入学以来努力を積み重ね、実力を伸ばし国公立大学合格が期待される生徒もいます。是非、夢をつかんでほしいと思います。
「夢は叶う!、夢が叶う!」
閲覧数
1,572