令和4年10月30日(日) 「通級による指導」
入力日
2022年10月30日
内容
先週、2年生が関西修学旅行に出発する前日に本校で行われた「通級による指導(2年生)」の様子を見る機会がありました。
この日のテーマは、「『困った状況』を乗り切れ!~修学旅行編」でした。
〇ケース①:新幹線に乗り自分の荷物を座席上の棚に置こうとしたら、いっぱいで入れられません。どうしよう?
3人の生徒たちが「つめれば少しは入るかも」、「小さい荷物は膝の上におく。」、「先生に相談する。」など、それぞれの意見を発表しあいながら、楽しい修学旅行にするためにディスカッションをしていました。
〇ケース②「USJで約束の時間に遅れ友人とはぐれた。近くにいるのは隣のクラスの女子だけです。どうしよう?
「スマホで連絡を取る。」という意見がでました。その時に大切な情報は何だろう?という職員からの質問には待ち合わせる「場所」、「目印」になる建物という答えが返ってきました。また、前日は忘れずに充電しておくという意見も出ました。
他にも、ホテルの朝食(夕食)バイキング会場で、料理を乗せたトレーをひっくり返してしまった、あるいは本来はしてはいけないが、消灯後、別の部屋から友人が入ってきておしゃべりを始めた。自分は早く寝たいのに眠れない。など、実際に起こりそうなトラブルについて、自分ならどうするを伝えあいながら、翌日から始まる修学旅行の不安を解消しているようでした。
閲覧数
768