令和4年10月25日(火) 1、2年生対象専修学校ガイダンスを開催しました!
入力日
2022年10月25日
内容
今日は、佐賀県法務私学課 私立中高・専修学校支援室の小川様とエッジ国際美容学校(佐賀市)の吉村様にお世話をいただき、1、2年生の進路意識を高めるため、県内の13校の専修学校の担当者の皆様においでいただきそれぞれの業界の現状や専修学校と大学や短大との違いやそれぞれの強み・弱み、またそれぞれの学校に進学して学習する内容や取得できる資格など、電子黒板を活用するなどして一つ一つ丁寧に説明していただきました。
自動車業界の佐賀工業専門学校さん(佐賀市)の会場には18人が参加しました。本校からの卒業生もたくさんお世話になっています。
外国語観光業界のCODO外語観光専門学校(鳥栖市)には6人が参加しました。講座の前に控室で講師の先生にご挨拶をしたところ、私が以前勤務していた東部地区の生徒さんで私のことも覚えていただいていました。石橋先生、これからも頑張ってください。
コンピュータ関係の唐津ビジネスカレッジさん(唐津市)と佐賀コンピュータ専門学校さん(佐賀市)には、合わせて25名が参加し、生徒たちの関心の高さを感じました。今年の3年生は両校ともに志願しています。
美容・エステ業界のアイビューティカレッジさん(佐賀市)とエッジ国際美容専門学校さん(佐賀市)には合わせて18名の生徒が参加しました。最近はまつ毛にパーマをかける技術があるんですね。私がびっくりしました。
調理業界の佐賀調理製菓専門学校さん(佐賀市)には22名の生徒が参加しました。今の1、2年生は食物研究部で活動している生徒が多いのもうなずけました。講師で来ていただいたのは、昨年度まで唐津青翔高校校長として勤務しておられた北島先生です。私が以前同じ職場で勤務させていただいた先輩です。本校の先生方の中には、高校生の頃指導していただいたという先生もおられるようです。
公務員関係の公務員ゼミナールさん(佐賀市)には、11名の生徒が参加しました。本校には毎年、自衛隊や警察官、消防士、あるいは市役所職員などを目指す卒業生がいます。
医療系の佐賀歯科衛生専門学校さん(佐賀市)、緑生館さん(鳥栖市)、唐津看護専門学校さん(唐津市)、九州た際ビジネス専門学校さん(佐賀市)、九州医療専門学校さん(鳥栖市)には合わせて26名が参加しました。例年人気
ちょうど3年生が9月から就職試験を受験して次々と合格内定の報告を校長室にしに来てくれています。そののある業界ですが、在校性も高い関心を持っているのが分かります。これら医療関係の専門学校さんにも毎年卒業生がお世話になっています。
個人的な付き合いですが、佐賀歯科衛生専門学校さんの校長先生は、私の中学・高校の同級生です。
9月以来、3年生が就職試験を受験し、次々と採用内定の報告を校長室にしに来てくれています。そのような校内の雰囲気の中で、今日のガイダンスでは1、2年生たちは、進学希望者も就職希望者も現在一番興味関心を持っている業界の先生たちから話を聞くことができました。
11月中旬には、1年生は終日校外へ出かけ、進路ガイダンス参加します。2年生は、校内で進路ガイダンスです。この時は、2つの異なる学校の説明を聞くことができますので、今回参加できなかった業界の話も是非聞いてほしいと思います。
さらに下旬には、2年生は5日間のインターンシップに参加します。学校から離れて、いろいろな仕事を体験することで社会人として必要な資質や能力がどんなものであるかを感じ取ってくれると期待しています。毎年、インターンシップをきっかけに将来の進路希望が固まったと話してくれる生徒がいます。是非、良い体験をしてくれることを願っています。
必死に、頑張っている3年生の背中を見て、1年後あるいは2年後の自分のために、充実した今を過ごしてください。
閲覧数
466