教育目標
本年度の教育目標(令和6年度)
①「生徒一人ひとりの個性や特性を尊重し、生徒のやる気と主体性を引き出す授業の実践、及び学習指導要領に対応した授業力向上と学習評価の工夫」
ア 生徒一人ひとりの個性や特性を尊重し、主体的な学びを促し、ほめて伸ばす授業を実践する。
イ 「指導と評価の一体化」の考え方に立った学習評価の工夫を行う。
②「多様な個性や特性を認め合い、他者を思いやる心の醸成育成と人権尊重・情報モラル・マナー意識の向上」
ア 自他の生命を尊重する心、他者への思いやりや社会性、倫理観や正義感、感動する心など、豊かな心を身に付ける教育活動を実践する。
イ 声を出しての挨拶・場に応じた適切な言葉遣い・礼儀・マナーが一般社会において、不可欠な資質であることを伝え、生徒の社会性を育む。
③「学校の強みと魅力の発信強化と広報活動の充実」
ア 「通級による指導」の充実、及び教職員の専門性の向上による教育相談・特別支援教育の視点を取り入れた生徒支援体制の充実を行う。
イ 学校の強みと魅力の発信強化を行い、生徒の活動が伝わる効果的な広報活動を行う。