学校沿革
沿革
年月 | 経緯 |
---|---|
昭和26. 4 | 佐賀県立唐津高校厳木分校として開校(町立厳木中学校併設~厳木町牧瀬) |
昭和31. 4 | 唐津西高校厳木分校として発足(唐津高校を東西両校に分離独立) |
昭和36. 3 | 学校林設定(厳木町大字天川字平 約3.7ヘクタール) |
昭和36. 4 |
独立定時制高等学校に昇格し、佐賀県立厳木高等学校と改称 「校舎落成 高校独立 創立10周年」記念式典挙行 全日制普通課程に切替 定時制課程募集停止 |
昭和45.11 | 独立10周年記念式典 |
昭和56.11 | 創立30周年記念式典 記念誌「若杉」発行 |
平成元. 5 | 校舎全面改築落成式 |
平成 3.11 | 創立40周年記念式典 |
平成13.11 | 創立50周年記念式典 記念誌「若杉」発行 |
平成23.11 | 創立60周年記念式典 記念誌「若杉」発行 |
平成30.4 | 全日制普通科単位制 定員80名(西部学区40名,全県募集枠40名) |
令和3.10 |
創立70周年記念式典 記念誌「若杉」発行 |
令和4.8 |
通学区域見直しに伴う募集枠の名称変更(総合評価枠、重点評価枠) |