6月22日(木)、市役所農業政策課と久間地区地域コミュニティのご協力により、4年生が「ウナギ・モクズガニの放流」を行いました。
はじめに、教室でコミュニティの坂本兼吾先生が回遊魚の不思議な生態についてお話をしてくださいました。その後、学校近くの八幡川でウナギとモクズガニの稚魚を放流しました。
身近な生き物の生態を知り、地域の豊かな自然に触れることで生き物の命を大切にすることを学ぶことができ、とても貴重な体験学習でした。
事前の準備から後片付けまで協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。




