6年 租税教室 8月
入力日
2025年8月28日
内容
今日は、6年生の児童を対象に租税教室がありました。 役場の税務課から来校され、税金仕組みやその種類、税金が何に使われているかなどについての説明がありました。
6年生は、社会科で政治の仕組みなどについて学習します。 その学習の一環としてに租税教室があります。 6年生は、講話の後にアニメを視聴しました。 アニメでは、願いをかなえる鳥が登場し、主人公の2人の兄弟や消防署に務めるお父さんを含め家族の生活が、税金がなくなることでどんな支障が起きるかを学習しました。
最後に、子供たちは1億円のお札をブロックを見たり、触ったりして、1億円を実感していました。
閲覧数
14