4年生総合的な学習~みんなが幸せになるために~
入力日
2024年6月21日
内容
2024/6/21
6月18日、21日の二日間にわたって、4年生は各クラス2時間、「車いすの正しい使用方法を学び、車いすを利用する人の気持ちを理解しよう。」というめあてで車椅子体験をしました。
この学習においては、基山町社会福祉協議会や車椅子ボランティアの方に来ていただき、貴重な体験をしながら多くのことを学ぶことができました。
話し掛けながら車椅子をおすことが大事だと知りました。
フットレスに優しく足をのせてあげました。
細い道では、ぶつからないように慎重におしました。
段差があるときは、こつがいりました。
グループで協力しながら安全におしてあげました。
運動場など、おしにくい場所があることも分かりました。
社会福祉協議会、ボランティアの皆様、お暑い中、子ども達のためにありがとうございました。
子ども達は「車いすを必要とする人」「補助する人」のどちらも体験したことで、互いの気持ちを分かりあえたようです。
4年生は、総合的な学習の時間に「みんなが幸せになるために」をテーマにこれからもいろいろな体験活動をして学んでいきます。
閲覧数
249