田植え体験
入力日
2023年6月30日
内容
2023/6/30
6月29日(木)5年生は、学校近くの水田で、田植え体験をしました。
少々雨が降ってくるときもありましたが、田植えには、ちょうど良いお天気でした。
JAや地域の農家の方、PTAなどたくさんのボランティアの方々に来ていただきました。
始めに、苗の取り方、持ち方、植え方などの説明を聞きました。
そこで、「稲の束から3本ほど取る」「鉛筆を持つように立てて持つ」「ひもの赤い点の所の手前に植える」など
ポイントを教えてもらいました。
初めて足を踏み入れた瞬間は、水田のぬかるみにびっくりしてあちこちで「キャー」「ワー」の叫び声をあげていました!
だんだん水田の中での歩き方のコツをつかんでからは、集中して田植えに取り組んでいました。一列に並び、アドバイスをもらいながら等間隔に植えられるよう頑張りました。
田植え後に書いた子ども達の作文には、「農家の方の大変さが分かった」「立派なお米になってほしい」「食べ物に感謝しながら食べたい」など、感謝の気持ちやこれからの自分の生活に生かしたいことをたくさん書いていました。
今年も、大切な水田を使わせていただき、そして貴重な体験をさせていただき
本当にありがとうございました。
閲覧数
374