歴史出前講座(6年生)
入力日
2021年6月25日
内容
6月25日(金)
6年生は、町の教育学習課の松尾様から「歴史出前講座」を受けました。
基山町の文化財「基肄城(きいじょう)」にまつわるお話を聞きました。
朗読はきやま創作劇の福永真理子先生がしてくださいました。
先生の語り口に6年生は引き込まれていました!
「基肄城(きいじょう)」は、日本書紀によると天智天皇の時代(665年)に大陸の新羅や唐の侵攻に備え、太宰府防衛の為に築城されたと言われています。
大野城や太宰府との関係もわかりやく説明していただきました。ふるさと基山を誇りに思う基山っ子になってほしいです。松尾様、福永様、ありがとうございました。
閲覧数
346