全校朝会(リモート)
入力日
2022年5月18日
内容
2022/05/18
今日の全校朝会は校長先生のお話でした。
基山小学校の教育目標は「きたえ やりぬき まなびあう」です。
これは、基山町内の3校共に同じ目標でがんばっていきます。
そして、「きたえ やりぬき まなびあう」基山っ子になるために、基山小学校は、「心も体も元気で前向き 基山っ子 明日も行きたい!基山小」という
目標も掲げてがんばっていきます。
では、そのために、基山っ子にできることは何でしょう。
校長先生が、ある物語を紹介しながら分かりやすくお話してくださいました。
お話は「天国と地獄」についてでした。
天国と地獄の昼食の様子をみることになった主人公がいました。
さぞや地獄は貧しい食事、天国は豪華な食事をいただいているのだろうと想像していたところ・・・
のぞいてみると、天国も地獄もなんと同じメニューを同じお箸を使って食べていたのでした。
教室では「えー!どうして~?」とつぶやきが聞こえていました。
さて、自分のことばかり考えながら長いお箸を使っている地獄の人々は、なかなか食事を口まで運ぶことができません。かたや天国の人々は、長いお箸の先にいる相手に、最初に食べ物を譲っていたのでした。「はい、どうぞ」「ありがとうございます」天国のみなさんはみんな笑顔で楽しそうでした。
このように、基山っ子一人一人が相手のことを思いやり、協力して仲良く過ごすことができれば、基山小学校は、心も体も元気で前向きな基山っ子のいる学校。みんなが明日も行きたくなる学校になりますね。一年間、がんばっていきましょう(^o^)
※なお、地獄と天国のイラストは、あま市秋竹小サイトから借用させていただきました。
閲覧数
298