不審者対応避難訓練~命を守る学習~
入力日
2024年5月16日
内容
2024/5/16
5月13日(月)、全校で不審者が侵入した場合の避難訓練を行いました。
「一階の2年生の教室に不審者が侵入する」という設定で訓練を行いました。
子ども達は、放送を聞いてどこに侵入したかを知り、教室で静かに避難準備をしました。
初期対応班の職員は、鳥栖警察署の防犯アドバイザーの方から教えてもらいながら不審者と対峙しました。
不審者が学校の外に出たことを確認して、子ども達は体育館へ全員避難をしました。
鳥栖警察署の方から、「学校帰りや外で遊んでいるときに不審者に会った場合どういう行動をするのか」の話を聞きました。
お話の中には「防犯ブザー」のことも出てきました。
持っていても、大きな音が出なければ意味がありません。これを機会に、時々ご家庭でも電池のチェックをよろしくお願いいたします。
閲覧数
326