HOME >
- >
- お茶のいれ方教室(3年生)
お茶のいれ方教室(3年生)
入力日
2020年11月25日
内容
11月19日(木)
3年生が「お茶のいれ方教室」に参加しました。
この取り組みでは、毎年、JAお茶部会長の藤田俊一様をお招きし、
子供たちは、急須とお湯呑みを使って、自分達でお茶を試飲します。
基山町はもともとお茶の産地であったこと、
「子供達に急須を使っておいしいお茶を飲む経験をしてほしい」という
藤田様のご厚意から、毎年3年生が体験学習をさせていただいています。
コロナ禍の中、密や衛生面にも配慮しながらの実施でしたが、10名もの保護者様にご協力いただき、
どの学級も楽しく活動することができました。保護者様には、学級毎に食器を洗浄していただいたり、
各班ごとにお茶のいれかたをレクチャーしていただいたり…と長時間にわたり大変お世話になりました。
本校は「きやま学」として、他の学年でも様々な地域のゲストティーチャーの方にお越しいただき、
「ふるさとのよさ」を学んでいます。基山町の特産物、文化財…たくさんの宝物について学び、
「ふるさと基山」を誇りに思う子供たちになってくれることを期待しています!
地域の皆様、保護者の皆様、いつも本当にありがとうございます。
閲覧数
592