新型コロナウイルス感染症の予防0427
入力日
2020年4月27日
内容
保護者のみなさまへ
新型コロナウィルス感染症の予防について(お願いとお知らせ)
先の生徒登校の機会には、「100年に一度のこの国難に、学校の教育活動だけでなく、世の中の経済活動も自粛して、みんなで新型コロナウィルスへの感染を止めるための、今回の緊急事態宣言です。つらいですが、みんなで我慢して乗り切りましょう。」と、生徒に伝えました。しかしながら、県内でも集団感染が発生し感染者数も37名(27日現在)となっています。県内外では集団感染に関連した家族間感染も危惧されています。
つきましては、連休中の感染拡大を防止するために、現時点での臨時休業期間の5月6日(水)までは、外出を極力控えていただき、自宅で過ごして頂きますよう、御理解と御協力の程よろしくお願いいたします。
1.自宅での予防として
(1)1日数回のこまめな手洗い(買い物等外出後は必ず。1回60秒以上。)
(2)定期的な換気(1時間で10分程度。2方向の窓・ドアを開けておく。)
(3)十分な食事、睡眠と入浴で抵抗力を高める
(規則正しい生活、昼寝は最大30分以内にとどめリズムを保つ。)
(4)外での運動ができないので、室内でもできるストレッチなど
(テレビやネットで紹介されています。)
2.感染症等情報について
みやき町、佐賀県及び厚生労働省のホームページで情報は確認し、事実と異なる情報や噂に注意してください。SNSなどでは、人権侵害となるような投稿が見うけられます。
3.夏休み期間の短縮について
国の緊急事態宣言を受け、みやき町は5月6日(水)まで臨時休業です。しかし生徒の学力保障のため授業時数の確保が必要です。夏休みを短縮することも検討しています。みやき町教育委員会より通知があり次第、給食の実施の可否も含め、保護者の皆様にお知らせいたします。
4.その他
ご家族で体調に異変等がある場合は、まず掛かり付けの病院もしくは鳥栖保健福祉事務所(0942-83-2161)へ連絡されてください。
対応時間 平日 8時30分~17時15分
※ただし、緊急の場合は、夜間・土日も含め時間外も対応可能です。各保健福祉事務所に電話いただきますと、自動応答メッセージが流れますので、指示に従ってご対応ください。
北茂安中学校長
閲覧数
324