.jpg)
環境について学ぶ エコプラザ・浄水場見学(4年生)7月1日(金)
入力日
2022年7月6日
閲覧数
1,433
4年生は、社会科でごみ処理や浄水について学んでいます。佐賀市としてどこまでも環境にやさしい取り組みに感心しきりです。ゴミピットでは、大きなクレーンがごみをかき混ぜ、燃焼しやすくしていました。、熱は温水や電力に変換され、焼却できない灰になった部分までも有効利用されていることに驚いていました。
神野浄水場では、多布施川から取水され沈殿やろ過が繰り返され、飲めるおいしい水になります。この間、取り除かれた不要物も再利用されています。外の貯水プールをのぞきながら、子ども達は「これが飲み水になるのかなあ」と思いながら、プールを回ってだんだんきれいになる過程に気づいていたようでした。