.jpg)
修学旅行 11月5日 (2日目)
入力日
2021年11月6日
閲覧数
1,004
「おはようございます」朝は、6時半に起床して、7時から朝食です。感染防止に対応した一人づつの箱詰め朝食です。 また、意外?と早起きして自分たちで部屋で荷造りして、部屋の布団も片付けて整頓できていました。
8時にはバスに乗って、「長崎歴史文化博物館」です。奉行所の歴史や潜伏キリシタンの状況など学びました。てきぱき行動は続きます。ここから先は、グループ活動です。
この日も暑く、眼鏡橋では、横の「チリンチリンアイス」に引き寄せられていました。
「中華街」ここも他校の児童がたくさんいましたが、互いに挨拶を交わしてグループでのまとまった活動ができました。
「出島」跡です。
「グラバー邸」に向かうエスカレーターです。途中に見える、佐賀とは違う、山と港の長崎の街並みに驚いていました。残念ながら「グラバー邸」は、改装中でした。他の洋館ではしっかり見学できました。
造船所も眺められました。池の鯉に夢中になる子も多かったです。
学校着。お疲れさまでした。
ただ「楽しかった」ではなく、今後の学びと生活に、この経験をどう生かしていくか、これからが大切だということを自覚して、頑張っていきましょう。 いろいろな先生方からのお話でした。
保護者のみなさま。これまでの数々の調査と準備、ありがとうございました。子どもたちは、安全に行動し、貴重な経験を積むことができました。