HOME >
- コミュニティ・スクール >
- 6.9 佐賀市一斉フリー参観デー、ありがとうございました。
6.9 佐賀市一斉フリー参観デー、ありがとうございました。
入力日
2024年6月18日
内容
6月9日(日)の佐賀市一斉フリー参観デーにおきましては、学校運営協議会委員の皆様にもご参観いただき、ありがとうございました。
【運営委員の皆様からの感想(一部)】
(授業や子どもの様子)
○保護者の方がおられても手を振っている様子などもなく、集中して授業に取り組んでおり、よい授業の様子だったと思います。
○1年生も入学して約2か月ですが、みんな先生の話をきちんと聞くことができていました。
○1年生に対してはもっとていねいにゆっくり話すとよいと思います。ちょっと速すぎると思います。
○子どもたちは静かに集中して授業を聞いていたと感じました。
○先生方は、子どもたちにしっかり授業を聞いてもらうよう、声の強弱を付けていると思いました。
○できたら、こういう機会に水泳の授業なども参観したかったです。
○みのり学級では、授業のペースなどを子どもにちゃんと合わせてくれている印象でした。
○授業態度が素晴らしいです。積極的な態度が特によいと思います。
○図を使ったり、体を使ったユニークな方法など分かりやすい授業を工夫されていたと思います。
○いつもありがとうございます。先生方がいつも子どもたちの前では同じテンションで教壇に立ってくれていることに脱帽です。感謝!
○1年生の教室から6年生の教室までまわってみました。みのり教室(特別支援学級)の先生方も穏やかな感じで、金立小学校は大変、落ち着いている印象を受けました。
(親子ふれあい活動)
○親子ふれあい活動は仲よく楽しそうにしていてよかったです。
○親子ふれあい活動は4年生に参加させてもらったが,とても楽しかったです。子どもも楽しんでいました。
(学習環境)
○音楽室や家庭科室は暑かったです。
○掲示物の「今月の五七五」はいいですね。忍者ゾーン(廊下を静かに歩くための呼びかけの掲示)もいいですね。
○人権集会の感想には感服いたしました。「大人よりも大人ですね」
○掲示物がきれいに管理されています。
○展示物など、子どもが喜ぶやり方をされていて、承認欲求が満たされそうですね。
○きれいな学校の雰囲気でした。
(その他)
○学校とPTA本部の皆さんとの連携がよいと思いました。
○卒園児の顔はもちろん、金立小の皆さん、保護者の皆さん、温かいまなざしで参観されていました。
○フリー参観の時間割に、みのり学級の「参観はご遠慮ください」という時間があるのが逆に気になりました。見せられない何かがあるのか?(まあ、見に行ってはいないですが・・・)
【学校から】
この時間は、全ての子どもたちが交流学級に行っており、みのり学級には子どもたちがいないということでした。紛らわしい書き方をしてすみませんでした。
ご参観、ありがとうございました。
閲覧数
182