5.20 授業参観について
入力日
2022年5月19日
内容
いよいよ、明日は授業参観です。
新型コロナウイルス感染防止の観点から、「密」を避けるために、下記の通り、2時間目から5時間目まで、学年毎に参観時間を決めて実施させていただきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
記
○ 自動車は東門から入場し、運動場に駐車してください。また、お帰りの際は南門からお願いいたします。校内では、児童に十分に注意をして、徐行運転をお願いします。
○ 受付は事務室前で行います。事務室前にお越しいただき、受付、検温、健康チェック、手指消毒を済ませてから、各教室等にお行きください。
○ 各教室への保護者の入室は10名程度としますので、状況を見て、15分程度で交代してください。それ以外の方は廊下からの参観をお願いいたします。
2校時 2年生・3年生 9時30分~10時15分
2年1組
国語
3年1組
国語
3校時 4年生・5年生 10時35分~11時20分4年1組
算数「割り算の筆算」
5年1組
国語
5年2組
算数「小数のかけ算」
4校時 6年生 11時30分~12時15分
6年1組
社会「国の政治の仕組みと選挙」
(昼休み)絵の具、水泳道具の販売申し込みがあります。
13:30~14:00 場所:体育館玄関5校時 1年生 14時00分~14時45分
1年1組・1年2組
生活科「あさがおのたねうえ」
親子で朝顔の種植えを行いますので、ご協力お願いいたします。
その後、1年生のみ 引き渡し避難訓練 15時05分~
【引き渡し訓練の要領】
・1年生の保護者様は、授業参観後、いったん、車まで戻っていただきます。
・その後、学校より引き渡し訓練用の緊急メールを出します。
・このメールを確認していただいたら、生徒玄関からお入りいただき、
・1年生教室まで子どもさんのお迎えをお願いします。閲覧数
401