HOME >
- コミュニティ・スクール >
- 第5回 学校運営協議会を開催しました!
第5回 学校運営協議会を開催しました!
入力日
2023年2月28日
内容
2月27日(月)の15時から、第5回 学校運営協議会を開催しました。
今年度、最後の運営協議会でした。コミュニティ・スクールとして初めての1年間でしたが、充実した地域連携・地域協働の取組ができたのではないかと思っています。この日は、1年間の取組を総括し、学校評価についても関係者評価としてのご意見をいただきました。
【協議内容】
1 学校評価アンケートについて(報告)
2 地域ボランティアの取組について
3 学校評価最終評価(学校関係者評価)について
4 令和5年度の組織について
5 情報交換
1では、事前にお配りしていた「金立小学校の教育についてのアンケート」=学校評価アンケート(児童、保護者、教職員)の内容について、学校便り第39号、第40号などを用いて報告し、委員の皆さんにご意見をお伺いしました。
アンケート結果についてはこちら
2では、この1年間に授業にボランティアでご支援いただいた内容を中心に報告しました。3学期も、5年生の家庭科の学習でのミシンボランティアや、1年生の生活科の学習での、昔遊び体験のご指導など、子どもたちの学習にご支援いただきました。
5年生家庭科の授業におけるミシンボランティア
1年生 生活科の授業での昔遊び体験の指導・支援
3では、学校評価の評価項目に沿って、職員による最終評価の結果を報告し、ご意見をいただきました。いただきましたご意見は関係者評価に反映させたいと思います。
4では、令和5年度の運営委員の案をお示しするとともに、この学校運営協議会の位置付けなどを確認するための組織図について提案しました。運営委員会のメンバーの多くの方が次年度も継続していただけるとの内諾をいただき、心強い限りです。また、組織を強化するために新たなメンバーについても追加を考えています。
組織図については、令和5年度の第1回運営協議会にて、再度、確認・検討ができればと思っています。
委員の皆様をはじめ、関係の皆様、1年間、本当にありがとうございました。
また、年間を通じて、学校運営協議会にご出席いただき、貴重な指導助言をいただきました、佐賀市教育委員会教育総務課指導主事 籾井 久美代様、ありがとうございました。
コミュニティ・スクール初年度の今年度はたくさんの成果がありました。その成果を大切に次年度に引き継いでいきたいと思います。また、一方で、課題と思われる点については、ぜひ、改善につなげられますよう、取り組んでいきたいと思います。
閲覧数
287