情報モラル教育通信(佐賀市教育委員会)
入力日
2023年3月15日
内容
春休みを迎える前に、注意してほしいことの一つとして、ネットトラブルがあります。
最近も、若者の心ない行動をネット上に発信してしまったことで、取り返しの付かないことになっている事案がテレビや新聞等でも報道されています。
佐賀市教育委員会学校教育課から、子どもたちがそのようなネットトラブルを引き起こしてしまうことがないように、保護者の皆さんへの啓発として「情報モラル教育通信」が配付されています。
3月16日(木)に子どもさんを通じて、配付しています。ここにもデータで掲載していますので、ぜひご一読いただき、春休みや新しい年度に子どもたちがこのようなネットトラブルに巻き込まれたり引き起こしたりすることのないよう、ご家庭でもぜひご指導ください。
金立小学校でも、明日、卒業する6年生には、一度、ネットに公開した情報は一生取り返しの付かないことになることもあるということや、ネットの使い方やSNSとの関わり方について十分に考えることの大切さを生徒指導担当で6年担任の三好先生から伝えています。
※最近は、子どものゲーム機も通信機能があるものなどがあり、スマホやパソコンでなくても、ネットトラブルに関わることもあるようです。また、ゲーム機やソフトなどの貸し借りからトラブルになることもあるようです。
低学年のお子さんについても十分、ご注意ください。
下のファイルを開いていただくと拡大してお読みいただけます。
閲覧数
265
ファイル