全国調査と県調査の結果について
入力日
2023年10月3日
内容
令和5年4月18日に、6年生は全国学力・学習状況調査(国語、算数)、5年生は佐賀県小・中学校学習状況調査(国語、算数)が実施されました。
本調査は、児童生徒の学習状況を把握し、授業改善や学習状況の改善等に役立てることを目的に実施されているものです。
大変遅くなりましたが、6年生の全国調査と5年生の県調査の概要について、お知らせいたします。今年度の調査から、5年生で実施する県調査は県教育委員会による作成ではなく、委託を受けた業者による標準化されたテストとなったため、全国平均との比較などもできるようになっています。
5年生は全国平均にはわずかに及ばないものの、国語は県平均と同等、算数は県平均を3.5ポイント上回っています。
6年生は、国語、算数ともに全国平均を上回っており、いずれの教科も県平均を7.0ポイント上回っていました。
なお、金立小学校におきましては、4月の調査実施後、できるだけ日を空けずに、子どもたちには、やり直しや解説などを行っています。また、教職員は今回の調査結果などを分析し、今後の指導に生かすことができるようにしています。
10月6日(金)の前期の通知表渡しにあわせて、5年生と6年生におきましては、個人の調査結果票をお配りいたします。調査結果表には、お子さんの正答数、問題の内容等が教科ごとに示されています。また、学校平均正答数、県平均正答数なども併せて確認できるようになっています。ご家庭でもお子さんの学習状況を把握していただくとともに、お子さんに対しての励ましの言葉をかけていただきますよう、よろしくお願いします。
全国調査についての詳細の分析については以下に掲載しています。
閲覧数
367