令和6年度 学校便り 第6号
入力日
2024年5月9日
内容
学校便りの第6号は、5月2日(木)に行いました「1年生を迎える会」と春の遠足の様子を紹介しています。
また、5月8日(水)の全校朝会で校長が話しました「学校は何するところ?」のお話を紹介しています。
新学期の早い段階で、子どもたちには毎年、この話をすることに決めています。
(余談ですが)この話は、私自身が若いときに読ませていただいた「開かれた学びへの出発 21世紀の学校の役割」(市川伸一 著)という本の中に書かれていることの引用です。(本の中では、「なりたい自己」「なれる自己」となっています。)25年ほど前の本ですが、未だに私自身にはいろいろな示唆を与えてくれる本となっています。
今回は、金立小学校の教育目標「志高く 心豊かに 学ぶ金立」についても、その具体を少し丁寧に話し、「学校は何するところ?」の話と関連付けてみました。
(低学年の子どもたちにはちょっと難しかったと思いますが、また、機会を見て、もっと分かりやすくお話できればと思っています。)
ぜひお読みください。
家庭に配付いたしました学校便り第6号(紙媒体)の美化美化大作戦の期日が間違えていました。
【誤】6月2日(日)→【正】6月1日(土)
お詫びして訂正いたします。
下のファイルを開いていただくと拡大してお読みいただけます。
閲覧数
303
ファイル