HOME >
- 金立小の子どもたちへ >
- あいさつや交通マナーについて
あいさつや交通マナーについて
入力日
2023年4月20日
内容
新1年生が入学して、2週間がたちました。
地域の方からあいさつや交通マナーについていろいろなお話を聞きましたので、みなさんにお知らせします。
① 朝、登校してくるときは遠くから大きな声で「おはようございます」とあいさつをしてくれる金立っ子がいて、とても清々しい気持ちになります。ぜひ、子どもたちをほめてあげてください。
② 青パトで走っているときに、道の反対側にいても、元気よくあいさつしてくれる子どもや、きちんと会釈をしてくれる子どもがいて、朝から気持ちよくなります。
③ 高学年の子どもたちですが、声をかけてもなかなかあいさつを返してくれない子どもたちがいます。学校でもそうなのでしょうか。残念です。1年生の見本となるように、元気よくあいさつを返してくれると嬉しいです。
④ 低学年の子どもたちは横断歩道でも、しっかりと手を挙げて渡っていますが、高学年の子どもたちの中にはきちんとした渡り方ができていない子どもたちがいます。交差点内で、自動車にも注意を促すために、しっかり手を挙げて渡ってほしいと思います。
さあ、皆さんはどうでしょうか。ご家庭でも、登下校中や地域で過ごすときの子どもさんの様子について尋ねていただいたり、様子を見ていただけると助かります。
閲覧数
347