「命を守る安全学習」(5年生)の実施について
入力日
2022年7月1日
内容
金立小学校では、日本赤十字九州国際看護大学の永松 美雪 教授から、小学5年生の子どもたちを対象とした「命を守る安全教育」実施の申し出を受けました。永松教授は、子どもたちを対象とした「命を守る安全教育」の教材開発に取り組まれており、その一環での実施ということです。実際に教材なども見せていただきましたが、大変よくできており、子どもたちが自らの命を守るために、心と体について学び、危険を回避するためにどのような行動をとればよいのかということをわかりやすく学ぶことができるプログラムとなっています。
金立小学校としましては、授業の一環として、5年生全員を対象に実施してほしいとの申し入れをいたしましたが、本プログラムは研究途上にあるため、今回の実施については、あくまでも子どもたちと保護者の皆様の自由意志による参加でしか実施できないとのことでした。
つきましては、令和4年7月22日(金曜日)【夏期休業中】9:00~10:30に、金立小学校の理科室で本プログラムを実施してもらうこととしており、5年生児童の参加につきましては、あらかじめ、子どもさんの希望と保護者様の同意をとった上での参加とさせていただきます。
内容としては、5年生の子どもたちにぜひ学んでいただきたい内容であり、子どもたちのこれからに生かされることと思いますので、学校としてもぜひ前向きにご検討いただきたく思います。
詳細は、本日、子どもさんを通して配付しました永松教授からの文書をお読みいただき、ご不明な点などありましたら、永松教授までお尋ねください。
また、参加を希望していただける場合は別添の「同意書」を7月8日(金曜日)までに学級担任までご提出ください。
閲覧数
302