6.18 しっかりかんで丈夫な体をつくろう集会
入力日
2024年6月25日
閲覧数
283
6月18日(火)の児童集会は、児童会の保健委員会の主催で、「しっかりかんで丈夫な体をつくろう集会」が行われました。
保健委員会の子どもたちが中心となって作成したプレゼンテーションを全校で視聴して、噛むことの大切さや歯を大切にすることなどを全校で学びました。
【はじめの言葉】集会委員会
【今月の歌】集会委員会
ステージでは集会委員会の子どもたちが、フロアー手は6年生の子どもたちが振り付け付きで盛り上げます。
【保健委員会によるプレゼンテーション視聴】
噛むことの8大効果として、「ひ・み・こ・の・は・が・いい・ぜ」の合い言葉を今年も学びましたね。
プレゼンテーションの中で、学校歯科医の武冨先生からも「むし歯のも歯肉炎も感染症の一つです。大事なことは、顔も手も口の中もキレイにしておくことです」とアドバイスをしてもらいました。
また、この日の集会は、武富先生にも参観していただきました。ありがとうございました。
【保健委員会による歯みがきチャレンジの提案】
【終わりの言葉】集会委員会
この日の司会をしてくれた集会委員会の二人です。
最後に養護教諭の野田先生から、今年度のよい歯のコンクール入賞者の発表がありました。
金立小学校では、毎年、6年生の中から、よい歯の持ち主を選んでいます。今年度の優勝は、坂本 蘭奈 さんと、森 睦月 さんの2名でした。おめでとうございました。
保健委員会の皆さんと野田先生、すてきな集会をありがとうございました。
6月19日(水)から一週間歯みがきチャレンジ続行中です。毎日、歯科衛生士の方が各学級で歯みがきの指導をしていただいています。
この日は2年生の教室でブラッシングの指導をしていただきました。
歯みがきチャレンジも達成できました。
噛むことの効果は「ひみこははがいいぜ」ですね。