5.29 人権集会
入力日
2024年5月30日
閲覧数
235
今年度も人権教室がスタートしました。
5月29日(水)は朝の時間から体育館で第1回の人権集会を行いました。
今年度の最初の人権についての学習ということで、人権教育担当の 岡 真由美 先生が中心となって、「人権って何だろう?」というテーマで子どもたちに考えてもらいました。
子どもたちには、「人権」とは「だれでも えがおで 自分らしく しあわせに生きる権利」と話し、自分もまわりの人も みんな笑顔で幸せに生きることが大切であることを伝えました。そして、子どもたちは、その人権が 「安心」「自信」「自由」 という三つの柱で支えられていることを学びました。
教師による寸劇なども交えながら、子どもたちの日常生活にあるような場面を思い起こさせて、みんなの「安心」「自信」「自由」が大切にされるためには、どのような行動をとればよいのかを考えてもらいました。
子どもたちからもたくさんの手が挙がり、素晴らしい考えがたくさん出されました。全校児童の前で、堂々と自分の考えを述べる1年生もいて、驚きました。
この人権集会で学んだことをぜひ日頃の学校生活の中で生かしていけるようにしましょう。
担当の岡先生、豊かな心部の先生方、お疲れさまでした。