2.2 授業参観(2時間目)
入力日
2023年2月6日
閲覧数
328
2月2日(木)の2,3時間目は授業参観を行いました。
各階の「密」を避けるために、2時間目と3時間目に分けて実施しました。
2時間目は、2年生、4年生、6年生の授業参観です。
【2年1組】
道徳の授業でした。「自分の夢について考えよう」ということで、ドラえもんに出てくるのび太くんの人間像についてみんなで考えていました。ドラえもんを描いた藤子先生自身も『自分はのび太のようだった』と語っていますが、その藤子先生がどうして自分の夢を叶えることができたのかということをみんなで一生懸命に考えました。
【4年1組】
国語の授業でした。「数え方を生み出そう」と言う単元で、「新しい数え方を生み出すことについてどう思うのか」を議論していました。新しい数え方を生み出すことに「賛成」という意見と「反対」という意見を出し合って、ディベートさながらの授業でした。
【6年1組】
道徳の授業でした。「あなたはどう考える?」ということで、スマホを持つことについて,子どもたちが自分たちの考えを出し合っていました。スマホを持つことには「賛成」の意見、そして、きまりをつくることにも「賛成」の意見が多く出されていました。
いずれの学年もたくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。
廊下までいっぱいでしたので、思うように参観できなかった保護者の方もいらっしゃったかも知れません。行き届かないところがございましたら、どうぞご容赦ください。