11.13 ふれあい文化祭 上学年の部
入力日
2022年11月15日
閲覧数
856
11月13日(日)に、金立小学校では、ふれあい文化祭を行いました。
テーマは「元気100倍! がばい楽しい文化祭」です。
後半は上学年(4,5,6年生)の部の発表の様子を紹介します。
上学年の部の司会をしてくれる2人(左)とはじめの言葉を言ってくれる2人(右)です。
上学年の部は集会委員会の皆さんが担当してくれます。
1 はじめの言葉 集会委員会の子どもたちが担当しています。
2 歌「ふるさと」 全員で嵐の「ふるさと」を歌いました。
3 4年生発表 「福祉」ってなぁに?教えて!福祉ヒーローズ!
総合的な学習の時間に学んだ「福祉」のことについて、わかりやすく発表してくれました。「ユニバーサルデザイン」「車椅子のこと」「認知症や高齢者のこと」などを、実際に車いすを使ったり、みんなで工夫した劇仕立てでまとめたりして伝えることができていました。
4 5年生発表 金立の歴史クイズwith歴史調査隊(劇・クイズ)
「東名遺跡のこと」「金立神社のこと」「徐福のこと」など、金立町の歴史にまつわることを劇仕立てとクイズ形式でみんなに楽しく知ってもらえるような工夫がありました。金立小学校の子どもたちが金立町のことを知ることはとても大切なことだと思います。最後に、歌とリコーダーで奏でた「ふるさと」はとても心に響きました。
5 6年生発表 修学旅行で学んだ平和学習について
長崎修学旅行で,実際に見たり聞いたりして学んだ平和のことについて、劇仕立てで発表してくれました。
「戦時中のこと」「長崎に投下された原爆のこと」など、日本の悲惨な歴史にも目を背けることなく、しっかりと学び、文化発表会のステージに平和の大切さについてしっかりと伝えることができました。
6 校長先生の話
7 終わりの言葉 集会委員会の子どもが担当しています。
8 少年の主張
去る11月6日(日)に開催されました金立町少年の主張大会で、見事「最優秀賞」と「優秀賞」に選ばれました2人が代表として、意見発表を行いました。
優秀賞 5年 村山 琴音さん
テーマ 「自信」
最優秀賞 6年 鈴木 凜華さん
テーマ「いじめについて」
2人とも堂々とした態度で自分の考えをしっかりと主張することができていました。最優秀賞に選ばれた鈴木さんは、12月18日(日)に行われます佐賀市少年の主張大会に金立校区代表として、出場することになっています。さらに、発表に磨きをかけて、素晴らしい発表を聞かせてください。
上学年の部もたくさんの保護者の方や地域の方が参観してくださいました。
子どもたちの発表をご参観いただき、どうもありがとうございました。