10.6 人権教室
入力日
2022年10月9日
閲覧数
306
10月6日(木)に、第4回の人権教室を行いました。
今回のテーマは、「しあわせ宅急便 ~あなたにプレゼント~」です。
この日は、1時間目に、各学級で取り組みました。
最初はアイスブレーキングで、簡単なゲームに取り組んでいるクラスが多かったです。
後出しジャンケンゲームをしているようですね。
まずは、自分のよさについて考えてみます。金立小学校の子どもたちはとてもよく頑張っており、たくさんよいところがあります。けれども、それに気付くことができている子どもたちがちょっと少ないようにも思います。
1年1組では、友だちの頑張っていることやよさを一生懸命、みんなの前で発表してくれている子どもたちを見かけました。
この時間のめあては、「友だちのよいところを見つけて、友だちにプレゼントしよう」です。まわりの友だちのよさやすごいところ、頑張っているところ、言ってくれて嬉しかったこと、してくれて嬉しかったことなどを、お互いにカードに書いて伝え合います。
子どもたちが一生懸命にカードを書いている姿が素敵でした。
中には、カードに色を付けたり、デコレーションしたりしている子どももいました。
船津先生は、初めてカードを書く1年生のために、電子黒板で書き方の見本を示していました。
三浦先生は、なかなかペンが進まない子どものところに行ってアドバイスしていました。
カードを書いたら、いよいよ友だちとの交換です。しっかりと言葉を添えて、カードを渡している子ども、ちょっと照れくさそうに伝えている子どもなど様々でしたが、カードをもらった子どもは嬉しそうでした。
6年1組の子どもたちは,和やかな雰囲気の中でカード渡しをしていました。
この日の人権教室は,とても温かい時間となりました。お互いによさや頑張りを伝え合い、自分自身のよさや頑張りに気付くことができる金立っ子であってほしいと思います。