10.18 おもちゃランド(2年生)
入力日
2023年11月4日
閲覧数
229
ちょっと紹介が遅くなりましたが、
10月18日(水)に体育館で行われました「おもちゃランド」について紹介します。
2年生の子どもたちは、生活科の授業で、1年生を招待しての「おもちゃランド」を開催するために準備を進めてきました。
この日は、その成果を発表して、1年生に楽しんでもらう日です。
2年生はグループに分かれて、たくさんの遊びコーナーをつくっていて、1年生はそのコーナーを回りながら、2年生がつくったおもちゃで楽しく遊んでいました。
おもちゃはそれぞれに工夫をこらしてあり、よく出来ていました。また、感心したのは、2年生の子どもたちが1年生に遊び方やルールなどをとても上手に教えていたことです。きっとたくさん練習をしたのかもしれませんね。
日頃はどちらかといえばおとなしめな感じだなと思っていた子どもたちも自信をもってしっかりと説明したり指示したりしている姿を見て、2年生の頼もしさを感じました。
「これって,どうやって遊ぶのかな?」と尋ねると、校長にも上手に教えてくれました。
担任の先生方も時折、うまくいっていないコーナーの子どもたちにアドバイスしたりしていましたが、基本的に、楽しく活動している1、2年生の子どもたちを見守っている様子でした。
遊びに来てくれた1年生に折り紙などでプレゼントをつくっている子どもたちもいて、素敵だなあと思いました。
最後に1年生はみんなで2年生に御礼を言って、「おもちゃランド」は終了しました。
2年生の子どもたちもやり遂げた感があり、いい顔をしていました。
2年生の子どもたちが,まずは自分たちが楽しみながら、工夫しておもちゃづくりを行い、さらに、これを1年生にどのように楽しんでもらうかをいろいろと考え、改良したり、遊び方を考えたり、ルールを作ったりしたことがよく分かりました。来年度は、1年生もこの2年生をモデルにして、頑張ってくれることと思います。