1.31 10歳を祝おう! 未来に一歩式
入力日
2025年2月5日
閲覧数
199
遅くなりましたが、1月31日(金)の3・4時間目に金立小学校の体育館で行われました「10歳を祝おう! 未来に一歩式」の様子を紹介します。
4年1組の子どもたちと担任の牛島先生の思いがこもった素晴らしい式でした。
では、ご覧ください。
【第一部の司会を務めた二人】
【始めの言葉】
【お祝いの言葉】
校長が「三寒四温」という言葉を使って、これからの人生のことについてお話ししました。
【自分発表】
子どもたちが一人ずつ、自分の将来の夢やこれまでの家族への感謝などを色紙に書いた漢字に込めて、発表しました。友達や保護者の方が見ている体育館のステージで、みんな堂々と発表していました。
【よびかけ】
【ジェスチャークイズ】
【ふれあい遊び(じゃんけん列車)】
親子でとても楽しそうな時間でした。二回戦まで行いました。
【思い出ムービー】
これまでの懐かしい写真がムービーで示され、子どもたちも一生懸命に見ていました。
【終わりの言葉】
家族に書いた手紙を渡す子どもたちや一緒に掲示を見ている子どもたちなど、休み時間も親子のあたたかなぬくもりが垣間見られました。
【第二部の司会を務めた二人】
【合奏】
音楽の授業で取り組んだ「聖者の行進」と「茶色の小びん」を全員で演奏しました。
【合唱】
最初に、栞理さんのピアノ伴奏で、「いつだって!」、最後に、咲良さんのピアノ伴奏で「この星に生まれて」を歌いました。二部合唱で歌いました。
【牛島先生のトロンボーン独奏】
学級担任の牛島先生が、トロンボーンで「命の歌」を演奏してくれました。
子どもたちも保護者の方も拍手喝采でした。
10歳の節目にとても素晴らしい会を行うことができました。ご家族の皆様も本当にありがとうございました。