3学期の始業式
入力日
2025年1月8日
閲覧数
227
1月8日(水)から金立小学校の3学期がスタートしました。
朝は寒い中でしたが、体育館で始業式を行いました。
落ち着いた雰囲気の中で整然と体育館に入場してきた子どもたちは、集中して式に臨んでいました。
予定より5分ほど早く式を始めることができました。さすがです。
【開式】
【校長の話】
校長の話では、はじめに、2学期の終業式でお願いしたことを振り返りました。
そして、子どもたちの2025年の目標や3学期に頑張りたいことなどを尋ねた後に、金立小学校の目標「志高く 心豊かに 学ぶ金立」についてのお話をしました。
低学年の子どもたちには、少々、難しい内容だったかも知れませんが、とても一生懸命に聞いてくれていました。
言葉の一つ一つをしっかりと捉えて、求める姿をイメージできるといいなあと思いながら、話をしました。
ぜひ、金立小学校の目標が子どもたち一人一人の中で、実現しますように、わたしたち教職員も頑張っていきたいと思います。
【校歌斉唱】
寒い中でしたが、元気よく校歌を歌いました。6年生が伴奏を弾いてくれました。
【閉式】
【いじめ0宣言】
3学期は、生徒指導担当の三好先生が子どもたちにいじめ0についての話をして、レインボー大作戦の7つの項目を読み上げ、全校の児童が三好先生に続けて唱和しました。
「金立小学校がみんなの笑顔が絶えない「金立笑学校」になるようにしましょう。」というしめくくりでいじめ0宣言を終わりました。
【生活の話】
引き続き、生活の話では、金立小の生活の合い言葉「あ・し・た」を守ろうということと、金立スタンダード「3つのことをそろえよう」ということについてのお話でした。
あ あいさつを気持ちよくしよう
し 静かにろうかを歩こう
た 正しい言葉づかいをしよう
金立スタンダード
3つのことをそろえよう
「くつ・うわぐつ」「トイレのスリッパ」「ぞうきん」
そして、最後に、もしも、いやなことを言われても、言い返したり、叩いたりしたら喧嘩になるので、冷静に「いやな気持ちになるよ」と伝えたり、まわりの大人に相談して解決したりすることを確認しました。
「友達を呼ぶときは 『○○さん』と呼びましょう。そうすると、その後にも優しい言葉が続きますよ。」という言葉がとても印象的でした。
さあ、2025年がみなさんにとっての素晴らしい1年になるとよいですね。そして、みなさんの思い出に残る3学期にしましょう。