3学期の始業式
入力日
2024年1月9日
閲覧数
232
1月9日(火)は3学期の始業式です。
とても寒い中でしたが体育館で始業式を行いました。静かに開式を待つ子どもたちです。
【開式】
【校長の話】
校長の話では、今回の地震災害や航空機事故を受けて、日頃からの危機管理の大切さとかけがえのない命の大切さについて、子どもたちに話しました。自分の命、家族の命、自分の周りにいる多くの人たちの命を守るためにどのような行動を取ればよいのかということを日頃から考え、ぜひ、家族の人とも話し合ってほしいことを伝えました。
詳しくは 学校便り第41号 をご覧ください。
【校歌斉唱】
寒い中でしたが、元気よく3番まで校歌を歌いました。
【閉式】
【運営委員会の子どもたちによる「いじめ0 レインボー作戦」】
運営委員会の子どもたちが「いじめ0」に向けての7つの約束を全員で唱和しました。
1 友達を大切にし、いやがることをしません。
2 いじめを見たら、「だめだよ!」と言います。
3 いじめを見たら、先生やまわりの人に知らせます。
4 困ったときには、すぐに家族や先生に相談します。
5 友達を誘い、一人ぼっちをつくりません。
6 友達を元気にする、ぽかぽか言葉を増やします。
7 誰とでも仲よくし、笑顔あふれるクラスにします。
【生活の話】
生徒指導主事の三好先生からは、明るく元気な挨拶が大切なことと、安全・安心のためにきまりを守ることの大切さをお話していただきました。
今年の干支である「辰年」にかけて、
た たのしく
つ つぎの学年を迎えるために
ど どこでも どんなときでも
し しっかりきまりを守ります。
いよいよ3学期が始まりました。
2学期末にお配りした「金立スタンダード」「金立小 よい子のきまり」をぜひご確認ください。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。