1年生を迎える会
入力日
2023年5月3日
閲覧数
380
5月2日(火)の1時間目に「1年生を迎える会」を行いました。
体育館で全校児童が集まって行いました。集会委員会の子どもたちによる進行と運営委員会の子どもたちによる企画で行われました。
【1年生入場】
盛大な拍手に包まれて、担任の先生といっしょに1年生が入場します。
【はじめの言葉】
集会委員会の子どもたちがはじめの言葉を述べます。
【歓迎の言葉】
運営委員会の子どもが1年生に向けての歓迎の言葉を述べます。とてもやさしい語り口で1年生を歓迎する思いを伝えてくれました。
【全校での歌】
全校で、今月の歌「さんぽ」を歌いました。集会委員会の子どもたちのリードで,元気よく振り付け付きで歌います。
【各学年からのプレゼント紹介】
各学年の代表の子どもたちが1年生へのプレゼントを紹介してくれました。
【1年生の自己紹介】
1年生が1人ずつ、藤松先生の呼名に返事をして、自分が好きなものを絵にかいて紹介してくれました。
1年生が描いてくれた好きなものの絵が今も廊下に貼られています。
【ゲーム】
全校でジャンケンゲームに取り組みました。勝ち残った子どもたちには、運営委員会の子どもたちがインタビューしていました。
【終わりの言葉】
集会委員会の子どもが終わりの言葉を述べます。1年生に今日の「1年生を迎える会はどうてしたか?」と問い掛けるなどしながら、6年生らしい語り口で終わりの言葉を述べてくれました。さすがです。
今日の司会を務めてくれた子どもたちです。
とても、すてきな会になりました。児童会 運営委員会と集会委員会の皆さん、そして、プレゼントを作ってくれた全校の皆さん、ありがとうございました。