金立郷土かるた大会 その3
入力日
2022年12月6日
閲覧数
370
12月3日(土)に金立郷土かるた大会が行われました。土曜日でしたが、金立小学校の子どもたち88名がエントリーして、かるたを楽しみました。
中学年・高学年名人コースの予選リーグと中学年・高学年のお楽しみコースが終わった後は、低学年の子どもたちのお楽しみコースです。
低学年の子どもたちは半分の30枚で行います。3人組で目の前に並べた10枚の札を正面の相手と取り合います。
1年生も2年生もなかなか上手ですね。きっとお家の人と一緒に頑張って練習したんでしょうね。
1回戦で10枚中9枚の札を取った1年生の梓さんがインタビューを受けていました。
2回戦も盛り上がっていました。
1年生と2年生の対戦もあっています。もしかすると、なかなか思うように札を取れないで悔しい思いをした子どもたちもいたかも知れません。
でも、これは勝負ですので、ぜひ悔しさをバネにして次の大会に向けて、頑張ってほしいと思います。
読み手は引き続き、内川教頭先生です。最後の真剣勝負ですね。
ぜひ、冬休みやお正月には家族でかるたに親しんでほしいと思います。
また、かるたに出てくる名所旧跡を親子で一緒に回ったというお話しも聞きました。素敵なことですね。
ぜひ、金立の町をもっとよく知る機会として、この素敵にかるたを使ってほしいです。