金立小学校ミュージアム
入力日
2024年3月5日
閲覧数
306
最近の金立小学校校内の掲示物を紹介します。
【5年】
新年書き方会の作品が掲示されていますね。もうすぐ「春風」が吹きそうですね。力強く書けています。
【2年】
金立町の公民館や幼稚園などを訪問して調べたり分かったりしたことを新聞にまとめていますね。
コンビニエンスストアにもお話しを聞きにいったようですね。
【2年】
【3年】
こちらは、3年生の子どもたちが取材して、作成した「金立 まちづくり新聞」です。
金立警察官駐在所の小野さんにお話に来てもらったときのことをまとめた新聞も掲示してあります。
【3年】
俳句からイメージした情景を絵にした作品もありました。
「ゆさゆさと 大枝ゆるる 桜かな」の句からイメージする大きな桜の木が描かれていますね。
【3年】
新年書き方会の作品も掲示してありました。
【6年生】
6年生の教室前の廊下には、国語の授業でつくった俳句が飾られていました。
「冬の朝 駈けて見に行く 霜柱」 冬の寒さが伝わってくる一句ですね。
「聞こえるね 春の足音 トントントン」 ちょうど今からの季節をうたったような句ですね。
階段の踊り場には日めくりカレンダーがありました。
【4年生】
図工の作品とえびすの絵のコンクールのために書いた作品が並んでいます。
「みてみてコーナー」には各学年の自学ノートの中で、みんなのお手本となるような素晴らしい学びを行っている子どものノートが掲示されています。
1年 ひまりさん、2年 ひなさん、ゆうきさん 3年 和真さん、4年 莉子さん、5年 咲さん、6年 采都さん、羽夏さん のノートが現在は掲示されています。さすがです。