金立小学校のやさしい心
入力日
2024年2月2日
閲覧数
208
金立小学校では、最近、3年生の子どもたちが朝、元気よくあいさつ運動をしてくれています。
雨の日も、傘をさして、たくさんの3年生が自主的に来てくれます。
登校してくる人が遠くに見えているときから、大きな声で元気よくあいさつをしています。
2年1組の子どもたちも「私たちは、あいさつ係です!」と言って、あいさつ運動に来てくれます。
2年生や3年生の子どもたちの中には、休み時間に「何か、お手伝いすることはありませんか?!」と言って、校長室に来てくれる人もいます。校長室は全校の掃除区域には含まれていませんので、校長が自ら時々掃除をしていますが、子どもたちが来てくれて掃除をしてくれることもよくあります。
校長室の隅々まできれいにしてくれています。
また、各地区に配付して、地域に回覧してもらう学校便りをまとめたり、地区ごとの数を数えて仕分けしてくれるときもあります。
本当に頼りになります。すてきなところは、お手伝いを「楽しみながら」できているところですね。
3年生はお手伝いしたあとは、「金立郷土かるた」をすることもあります。この日は2年生と対戦していました。
今も、毎日、6年生の玄関掃除は続いています。これも素晴らしいことですね。
金立小学校のあちらこちらで「やさしい心」がみられます。