金立小学校 いじめ0の約束
入力日
2022年8月29日
閲覧数
326
金立小学校では、毎学期の始業式に、「いじめ0の約束 レインボー大作戦」ということで、7つの約束を確認しています。
今回は、6年生 世莉華さん、莉子さん、凜華さん、実愛さんの4人が教頭先生とともに、全校児童の前に出て、7つの約束を言ってくれました。
7つの約束は以下の通りです。
1 友達を大切にし、いやがることをしません。
2 いじめを見たら、「だめだよ!」と言います。
3 いじめを見たら、先生やまわりの人に知らせます。
4 困ったときには、すぐに家族や先生に相談します。
5 友達を誘い、一人ぼっちをつくりません。
6 友達を元気にする、ぽかぽか言葉を増やします。
7 誰とでも仲よくし、笑顔あふれるクラスにします。
金立小学校の子どもたちはとてもやさしい児童が多く、温かい雰囲気に包まれています。
ぜひ、2学期も7つの約束を守って、いじめのない学校、温かくて居心地のよい学校をつくってほしいと思います。
金立小学校が金立笑学校になるように・・・
この後に、教育相談担当の中原先生が作成したビデオを全校で視聴しました。
ビデオは、「心の中のもやもややいやなことは、そのままにしないで、信頼できる大人に相談しよう」といった内容で、低学年の子どもたちにもわかりやすい内容でした。始業式での校長からのお願いの3つ目の「心の健康」に関わって、SOSの出し方についてのお話しをしましたが、そのこととも関連付けて、中原先生がお話しいただきました。スクールカウンセラーの堀先生についても、このときに、改めて紹介していただきました。
悩んでいるときや困っているとき、いやなことがあったときや心の中がもやもやしているとき、そのままにしないで、誰かに相談してみることが大切です。