金立小ミュージアム ~学びの足跡
入力日
2025年3月24日
閲覧数
102
令和6年度の2学期~3学期の子どもたちの学習の成果として、階段壁面に掲示してありました子どもたちの作品を遅ればせながら、紹介いたします。下の毛筆と硬筆は卒業した6年生の作品ですね。
いろいろな教科における学習や総合的な学習の時間の成果などが掲示されていました。
5年生の学習の成果ですね。「My 枕草子」と銘打って、清少納言の「枕草子」で学習したことを生かして、自分の作品を仕上げていますね。
6年生の国語科の学習成果でしょうか。「心に残った この一文」です。
これも6年生の社会科の学習成果でしょうか。歴史新聞ですね。江戸時代のことを調べてまとめている新聞のようです。
これは4年生が佐賀のことをテーマに調べて作成した新聞ですね。
佐賀城や吉野ヶ里遺跡などをテーマに選んで新聞を作成していますね。
佐賀のことがとても詳しくなりそうなコーナーでした。
これも4年生でしょうか。「今月の五七五」ですね。「もうすぐ冬休み」というテーマで、冬休みからお正月ぐらいのことを詠んだ句が多いみたいですね。
これも4年生でしょうか。新年書き方会の入賞作品ですね。ちょっと硬筆の作品は見えづらいと思いますが・・・
2年生はとても生き生きとした版画が並んでいました。
人物の表情が豊かでと~ってもユニークですね。
全員の作品は紹介できませんが、子どもたちが楽しく学習に取り組んだことがよく分かる作品ばかりです。
通知表にも図画工作科での頑張りをコメントしてもらっている子どもたちがいましたね。
これも2年生でしょうか。生活科の「まち探検」に行った学習成果を新聞にまとめていますね。
全学年の作品は紹介できませんでしたが、金立小学校の子どもたちの学校での学びの成果の一端を見ていただけましたでしょうか。新年度も頑張ります。