道徳についての校内研修
入力日
2025年5月14日
閲覧数
67
金立小学校 校内研究の年間スケジュールに沿って、5月14日(水)は道徳についての校内研修を行いました。
講師は、佐賀市立北山東部小学校校長の 小松原 知子 先生です。
5時間目は、3年1組の子どもたちに授業を行ってもらいました。主題名は、気持ちのよい生活(A節度、節制)で教材名は「ゆうすけの朝」でした。3年1組の子どもたちは、初めて出会う先生でしたが、一生懸命に頑張っていました。北山東部小学校からも3名の先生が参加していただきました。
参観する先生方もとても真剣な様子で授業の様子を参観していました。
授業後は、小松原校長先生を囲んでの校内研修を行いました。
【校長先生のあいさつと講師紹介】
【小松原先生による講話】
最初に、「道徳科の授業づくりと評価について」の講話をしていただきました。
【質問タイム】
小松原先生に、金立小学校や北山東部小学校の先生方から、この日の授業のことや、日頃の道徳の授業の悩みなどについてのたくさんの質問がありました。
若手の先生方や教頭先生、研究主任の先生などからもいろいろな質問が出されましたが、小松原先生はいずれの質問にもわかりやすく明快にお答えいただきました。みんな、「納得!」といった感じでした。
とても充実した研修を行うことができました。これからの道徳の授業が先生にとっても、子どもにとっても楽しいものになるとよいですね。
【教頭先生による謝辞】
今年度は、道徳教育、特別支援教育などの研修を計画して、金立小学校の先生方の資質向上に努めています。