認知症サポート講座(4年生)
入力日
2024年10月26日
閲覧数
124
4年生は総合的な学習の時間に「福祉」について学んでいます。
10月18日(金)の3校時・4校時はおたっしゃ本舗から来ていただき、認知症サポート講座を開催しました。
この講座では、「認知症という病気のことについて知り、認知症になった人の気持ちがわかる。そして、認知症の方とどのように関わればよいかを学ぶ」といったものでした。
子どもたちは身近なおじいちゃん、おばあちゃんのことを思い浮かべながら、学習をしているようでした。
最初に、脳のパズルに取り組みました。
みんな楽しそうにパズルに取り組んでいました。脳のそれぞれの部位を確かめながらつくっているのが印象的でした。
自分がつくった脳を見ながら、脳のそれぞれの場所にはどのような働きがあるのかを教えてもらいました。
このようにして、認知症サポート講座は子どもたちが実感を伴って理解を深めているように思いました。
この日は、地域の方も認知症サポート講座に参加していただきました。
とてもいい学びになりました。ありがとうございました。