芋掘り(1年生)
入力日
2024年11月8日
閲覧数
128
低学年の子どもたちは1学期に芋の苗植え(芋さし)を行いました。その芋が大きく実って、11月7日(木)に1年生と2年生の子どもたちが収穫(芋掘り)をしました。
1年生の芋掘りの様子を紹介します。
保護者の方も大勢お手伝いに来ていただいていました。
たくさんの芋が連なったつるや子どもたちの顔みたいに大きな芋などを子どもたちは楽しそうに掘り起こしていました。
お手伝いに来ていただいたお父さん、お母さんも大活躍でした。
子どもたちの嬉しそうな表情をご覧ください。
たくさん採れましたね。
最後は収穫した芋を集めてみました。子どもたちが次々に持ってきていますね。
採れた芋は各家庭に持ち帰らせているそうです。ぜひ、ご家庭で食していただければと思います。
地域学校協働活動推進員の大坪 賢二 さん、芋さしのときから、お世話いただき、ありがとうございます。
この日は、内野先生の初任研指導担当の平田先生や学校事務員の深川さんもお手伝いいただきました。お手伝いいただきました保護者の方を始め、関係の皆様に心から御礼申し上げます。ありがとうございました。
1年生にとっては、初めての芋掘りでしたね。
(2年生の芋掘りが会議の時間と重なって、参加できませんでした。すみません。)
【問題です】 1枚だけ、芋掘りとは関係のない写真が混ざっています。さて、どれでしょう。
【答え】 上から6枚目の写真(3年生の花の苗植えですね。)