歯科指導(3年)
入力日
2023年2月17日
閲覧数
552
2月17日(金)の朝の時間は、フッ化物洗口に合わせて、学校歯科医の武富先生に、3年生への歯科指導を行ってもらいました。
金立小学校の子どもたちは、1年生のときから歯と口の健康については、武富先生のおかげでしっかりと学ぶことができています。
この日は、以前に一人ずつ撮影してもらった自分の歯の写真をもらっていました。金立小学校の子どもたちはみんな歯がきれいですね。
「さて、乳歯の数は何本でしょうか。」「なぜ、乳歯というのかな?」「では、永久歯の数は何本でしょうか?」「なぜ、永久歯というのかな?」(答えは写真の板書の中にあります。)歯や口のことについて、武富先生からいろいろなことを教えてもらいました。
そして、最後に、「自分の歯は 自分で守る・育てる」ということを教わりました。とても大切なことですね。
子どもたちからは「どうして、むし歯になるのですか?」など、いろいろな質問が出ていました。
金立小学校の子どもたちは1年間を通して、歯のことをしっかりと学んでいます。武富先生、ありがとうございます。いつもお世話いただいている養護教諭の野田先生、ありがとうございます。