歯科健診
入力日
2024年4月27日
閲覧数
384
今年度も歯科健診が始まりました。
4月25日は3年生と5年生と6年生の歯科健診を行いました。
学校歯科医の武冨先生はいつものように一人一人の口の中を丁寧に診ていただいていました。
本校では、学級担任が横に付いて記録をとり、武冨先生の助言や指導などもメモするようにしています。
3年1組が健診を受けている間、3年2組の子どもたちは家庭科室で歯科指導を受けています。
歯科指導では、学年に応じた口の中の様子や歯の並びなどを学び、正しい歯みがきの仕方などを教えてもらいます。
実際に口の中に菌がいるのを顕微鏡で確かめることで、子どもたちがより口の中の衛生について考えるようになっています。
交代で前に出てきて、画面に映し出された口の中の様子を見ていました。
このことも、子どもたちが自分の口の中の様子を実感するのにはとてもよい機会だと思います。
誰の口の中にも菌がいること、しっかりと歯みがきをしていても、菌は0ではないことなどを教えてもらいながら、毎日の歯磨きへの意欲を高めていました。
この日は、続けて、5年生徒6年生の歯科健診を行いました。次回1年生、2年生、4年生です。
武富先生、武富歯科の皆様、引き続き、よろしくお願いいたします。