教育実習、吉住先生頑張っています!
入力日
2022年6月6日
閲覧数
391
5月23日(月)からスタートした教育実習も後半(3週間目)に入りました。
吉住先生は、社会科の授業の後は、外国語科、家庭科、国語科と研究授業に取り組んでいます。
6月1日(水)【外国語科】
内川教頭先生や担当の江口先生、5年2組担任の安田先生も参観していますね。
この日の授業のToday’s Goal は「好きな教科の尋ね方を知り、友達にインタビューしよう!」でした。
吉住先生は、明るく元気でさわやかな声で気分を盛り上げながら授業に取り組んでいました。
コミュニケーションを大切にする外国語科ならではの雰囲気でしたね。さすがです。
放課後は、授業についての振り返りを行いました。
6月2日(木)の全校朝会
ちょっと遅くなりましたが、全校児童に吉住先生を紹介しました。
昼休みは子どもたちと遊んでくれているからか、5年生意外にも、顔なじみの子どもたちが大勢いるようでした。
6月6日(月)国語科
この日の授業は単元「漢字の成り立ち」で4種類の漢字の成り立ちについて知り、漢字辞典を使って、成り立ちを調べることができるようになるよう学習に取り組みました。
YouTubeの動画なども駆使しながら、工夫して授業を組み立てていました。時間配分がやや難しかったと思います。
教育実習なので、まずは「教え上手」を目指してよいと思いますが、将来的には、そこで終わらず、「学ばせ上手」の先生になってほしいと思います。
頑張れ!吉住先生