初任研の研究授業(1年2組)
入力日
2024年6月6日
閲覧数
267
5月31日(金)の2校時に、本校で新規採用の内野先生が、今年度、初めての研究授業を行いました。
内野先生は、1年2組の学級担任です。この日は、算数の授業でした。単元名は「あわせていくつ ふえるといくつ」(全8時間)の3時間目でした。
この日は、東部教育事務所指導主事の古賀先生や佐賀市教育委員会の権藤先生らもご参観に来ていただきました。
内野先生は、落ち着いた態度とていねいな口調で1年2組の子どもたちに語りかけ、終始、笑顔を絶やさずに授業を行っていました。子どもたちは自分が持っているブロックや黒板に準備された大きなブロックなどを操作しながら、「増える」というのがどのようなことかを理解しようとしていました。
机間をまわりながら、個別にもていねいに指導を行っていました。
「1年生の子どもたちが実感をもって理解できるようにする」ということは、なかなか難しいのですが、ぜひ、これからも研鑽を積んで、1年生の子どもたちに合った示し方や言葉かけ、ワークシートのつくりかたなどを工夫していけるとさらによい授業になりますね。ご指導いただきました初任研指導の平田先生、本当にありがとうございました。また、参観していただきました皆さん、ありがとうございました。
1年2組の子どもたちと内野先生のこれからのさらなる成長を期待しています。