健康・メンタルヘルス研修
入力日
2022年7月29日
閲覧数
273
7月20日(火)の午後は、教職員対象の「健康・メンタルヘルス講習会」を行いました。
講師は、健康体操指導士の 本山 典子 先生です。
「心と体の健康」ということについてお話しいただき、実際に ①脳の活性化、②ゲーム感覚によるアドレナリン分泌、③実際に体を動かしながら、スローエアロビック といったような流れで、研修を行ってもらいました。
脳トレーニングはなかなか難しく、うまくできませんでしたが、できたかどうかに関わらず、一生懸命にやることで脳は活性化するとのことでした。
次に、実際に肩を前後に振ったり、回したりするなど、体全体をリラックスさせる方法を学びました。1学期いっぱいの肩こりがす~っと楽になったような感じがしました。
後半は、グループ対抗でのゲームです。
A4判の用紙10枚を積み上げて,できるだけ高いペーパータワーをつくるというものでした。
折ったり重ねたりするなど、みんなで知恵を絞り、考えました。グループ対抗ということで、「闘争心」が芽生え、アドレナリンが分泌されるそうです。コロナの感染拡大以降、教職員が一緒になったゲームする機会などあまりなかったので、とっても盛り上がりました。
最後は、「スローエアロビック」ということで、3つのパターンの動きをおぼえ、「パプリカ」の音楽に合わせて、体を動かしました。
実際に脳や体を使って活性化させ、身も心もすっきりした気分になりました。
本山先生、本当にありがとうございました。