保健タイム「暑い日の過ごし方」
入力日
2022年9月14日
閲覧数
301
ちょっと前になりますが・・
9月5日(月)の朝の時間に、保健タイムで、「暑い日の過ごし方」について、保健委員会の子どもたちが作成したプレゼンテーションを各学級で視聴して、熱中症予防のポイントについて学習しました。
2学期がスタートして、運動会の練習も始まるので、とても大切なことですね。
保健委員会で作成したプレゼンテーション 子どもたちの声での音声入りです。
各学級でみんな一生懸命に見ています。
熱中症対策 3つのポイント
1 こまめに水分を補給しましょう
2 外では日差しをさけよう
3 規則正しい生活をしよう
※マスクをしているときは特に気をつけて
各学級では、この「暑い日の過ごし方」のプレゼンテーションを見た後、学級担任の先生からおさらいのお話がありました。
本日(9月14日)に「保健だより」が配付されています。「運動会に元気に参加する方法」ということで、子どもたちへのアドバイスが記されています。
お昼の放送で、養護教諭の野田先生からもお話がありました。
ぜひ、ご家庭でもお読みいただきたいと思います。
保健委員会のみなさん、ご指導いただいた養護教諭の野田先生、ありがとうございました。